おおかみの杜

~ 趣味的な事について

おおかみの杜

月別アーカイブ: 12月 2010

ヘッドフォン

28 火曜日 12月 2010

Posted by wolfman in オーディオ

≈ コメントする

インナーイヤーばかりしていると、飽きてくるというか、もう少し違う音楽の聞き方がしたくなる。ヘッドフォンもいいなぁ。。。

と、これを買ってしまった。実は最後まで迷っていたのだけれど、精巧な作りと、丈夫そうな感じをみてチョイス。DENONってデンオンって呼んでいた気がするけれど、いつのまにかデノンなのね。なにはともあれ100周年おめでとうございます。

AirPlay対応のAVアンプも気になるなぁ。。iPhoneからコントロールできるアプリもあるみたいだし、Appleフレンドリーなのは個人的に好きな傾向です。

こんなヘッドフォンをMacBookに直につないで聞いていますが、わりとドライブできてます。少なくともiPhone4につないだ時よりはちゃんと鳴っています。私の耳にはプリメインアンプにつないで鳴らしたときとそんなに違いが感じられません。ヘッドフォンアップという物を持っていないのでもしかするとドライブしきれていない可能性はありますが、まぁ聞いていて幸せになれる音がしていると思います。

すごい、徹底してる

14 火曜日 12月 2010

Posted by wolfman in びぶ朗, インターネット, コンピュータ

≈ コメントする

スペイン辺りでのびぶ朗ネタ。

このリンク先(スペイン語のBBSサイトですが、とりあえず安全だと思います)をみてびっくり。

Cojoncianosさん(びぶ朗のスペイン語版を作っちゃった人です)徹底しているなぁ。今までで一番詳しいびぶ朗用アンプの作成手順かもしれません。パワフルだなぁと思います。

びぶ朗はリソースの置き換えで何語版でも作る事が出来ます。

でも、今までそれをやっちゃった人は居なかったんですが。。。(笑)

ただでさえマニュアルが不備で海外では特にどうやって使っていいのか悩んでいる風だったのですが、今後はスペイン語版が突破口になるようです。

で、私の方は新たなアイデアが無いわけではないのですが、時間が取れるかどうかと言った感じです。

キンツレの整備

07 火曜日 12月 2010

Posted by wolfman in びぶ朗, 時計

≈ コメントする

我が家にやって来て約1年。いきなり休まず動かし続けたキンツレの置き時計に オーバーホールというほどの物ではなく、分解しないで出来るレベルのクリーニングと注油をキンツレに施す事に。

注油をしようと思ったのは、

  1. チャイムが遅くなってきている。
  2. 購入してから一度もまともな整備をしていない。
  3. びぶ朗が使える様になったので触りたくなった。

なんていう理由。

まずは、やっとParallelsが復調して測定できる様になったびぶ朗。

FinderScreenSnapz003.jpg

ここまで振動数が低いと歩度は誤差が大きくなりほとんどあてになりません。頼れるのは、グラフと勘のみ。

とりあえず、遅れているようです。いや、実際に普段から少し遅れ気味です。

この時計は歩度の調整方法がよくわかりません。そして大きな割には繊細です。とりあえず、チャイムがテンポよく鳴る様になりました。

ムーブメント別 振動数・拘束角のリスト

03 金曜日 12月 2010

Posted by wolfman in びぶ朗, 時計

≈ コメントする

びぶ朗スペイン語版のマニュアルを見ていて拘束角の記述の中に気になるリンクが。。。そこには膨大なムーブメント番号のリストがありました。それぞれのサイズ・振動数・拘束角が記載されていますので、大変参考になると思います。

この手の情報ってあまり見た事が無いような気がするのですが。。。

このスペイン語マニュアルよく出来ていると思います。日本語訳版が欲しいぐらい(笑)

それと、スペイン語版ではWindows7バージョンもあります。ボリュームコントロールのリソースを書き換えただけのようです。ということは、びぶ朗はWindows7でも動作すると思って良いのかな?

購読

  • 投稿 (RSS)
  • コメント (RSS)

アーカイブ

  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年4月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年10月
  • 2013年6月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月

カテゴリー

  • オーディオ
  • カメラ
  • キャンプ・キャンプ用品
  • コンピュータ
    • インターネット
    • プログラミング
    • MAC
  • 雑記
  • iPhone・iPod・iTunes
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 時計
    • びぶ朗
  • 未分類

メタ情報

  • 登録
  • ログイン

WordPress.com Blog.

プライバシーと Cookies:このサイトは Cookies を使用しています。このサイトの使用を続けると、Cookie の使用に同意したとみなされます。
Cookie の管理方法を含め、詳細についてはこちらをご覧ください: Cookie ポリシー