おおかみの杜

~ 趣味的な事について

おおかみの杜

月別アーカイブ: 1月 2010

がっかりしたり、ホッとしたり

28 木曜日 1月 2010

Posted by wolfman in iPhone・iPod・iTunes

≈ コメントする

Appleの新製品が発表されましたね。

事前の盛り上がりがiPhoneの時以上に感じられたので、どんな物が出てくるのかと思いましたが、とりあえず普通にiPod Touchのでかい版だったので、なんか拍子抜け。

今回の物で気になるのはiPhone OS 3.2と言われているもの。本家iPhoneには配布されないんでしょうか?その辺りについては何も触れられていないので情報に飢えています。

iPadを見る限り、iconの後ろに壁紙が消えずに表示されているのがうらやましく思えます。真っ黒も選べるのだろうから、iPhoneも壁紙は表示できる方が良いなぁ。次期iPhoneのCPUは謎のA4なのでしょうか?処理スピードは十分に速そうなので、期待しちゃいます。iPhoneとiPadは別々の仕様のOSとしてリリースするのかな?すぐに入手可能にならなかった部分も含めて情報が少なく今回は消化不良な感じがしました。

iPadが出たら買うのかというと?

たぶん買いません。

家にいるときはMacBookだろうし、外に出ているときに同じような形をしているiPhoneとiPadの両方を持ち歩く理由が無いし。。。物欲が刺激されなかったことが一番ホッとしました(笑)。

SONYに浸ると幸せになりますか?

21 木曜日 1月 2010

Posted by wolfman in iPhone・iPod・iTunes, 日記・コラム・つぶやき

≈ コメントする

ルビコンを見たり、SONYの新しい携帯を見たり、SONYのサイトを見たりしていると、SONY気になるなぁ。。

でもね、apple漬けの今の状態からSONY漬けに変わったら幸せになれるかを考えるといくつか不安がある。

  1. iPodとiPhoneは携帯オーディオとしては同じに見える。操作性だけでなくデータもプレイリストも音楽データそのものも共通の物として使用できる。→SONYは?
  2. バージョンアップがある。iPod・iPhoneは必要であればソフトのバージョンアップが出来る。コントロールソフトのiTunesが共通だから。。。iTunseは古いモデルのiPodをつないでも「互換性が無い」と文句を言わずコントロールしてくれる。つまり壊れなければ結構長く使える。→SONYは?
  3. 複数台つなげてもきちんと管理できる。我が家の2台のiPhoneは個別のデータ・共通データが混在していても平気。アドレスも音楽もアプリも正しく管理されていると感じられる。もちろんここに古いiPodをつないでも平気。→SONYは?
  4. バックアップやデータの復帰が難しくない。もちろんMacの更新も難しくない。→SONYは?
  5. 音楽データの入れ替えが自動化できる。今8000曲ほどMacの中にある。このすべてをiPhoneに入れる事は出来ないし、入れば理想だけれども現実的じゃない。そこで、3ヶ月以内に再生されている物を除き、特定のジャンルの物を除き、シャッフルして1300曲ほどをiPhoneに送るという事を毎日やっている。iPhone側からは再生済みの曲が取り除かれ不足分が補充される。自動処理じゃないとほとんどやる気にならない。→SONYは?
  6. シャッフル再生が自在である。すべてを対象にしたシャッフルも、アルバム毎も何でも出来る。制限が無い→SONYは?
  7. OSがWindowsかぁこれはしょうがないけどね。Macのサポートはない。。。よね。。。

気がつけばすっかりAppleになじんでるし。。。すべてが解決しているのならSONYに移行しても幸せになれる。。。かな??ただ、カスタマイズの自由があるAndroid携帯は気になるよ。もちろん。だから移行できるか考えると結構ストレスを感じる事が判った。今のところは新しいiPhoneに期待するしかないという事も。。。先進のハードウェアも良いけど、ソフトウェアも統一コンセプトでデータが永く使える物を作ってね→SONYさん。

Westminster Quarters の裏側

14 木曜日 1月 2010

Posted by wolfman in 時計

≈ 2件のコメント

チャイムが鳴っているときの時計の裏側はどうなっているのかを撮ってみました。

今回は、15分毎のチャイムもあるので、4種類のチャイムが聞けます。

購読

  • 投稿 (RSS)
  • コメント (RSS)

アーカイブ

  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年4月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年10月
  • 2013年6月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月

カテゴリー

  • オーディオ
  • カメラ
  • キャンプ・キャンプ用品
  • コンピュータ
    • インターネット
    • プログラミング
    • MAC
  • 雑記
  • iPhone・iPod・iTunes
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 時計
    • びぶ朗
  • 未分類

メタ情報

  • 登録
  • ログイン

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.

プライバシーと Cookies:このサイトは Cookies を使用しています。このサイトの使用を続けると、Cookie の使用に同意したとみなされます。
Cookie の管理方法を含め、詳細についてはこちらをご覧ください: Cookie ポリシー