楽天には裏切られた気分です。
両者の言い分がすべて出てこない限り、はっきりと判る部分は少ないのですが、
ひとつだけ自分でも確認できる事がありました。
それがこれ
楽天からの注文確認メール。メールアドレスを店側に提示しないと我々に説明しているなら
Cc:はだめでしょ。Cc:は!メールアドレスを店側に提示してますよ。返信先にも自分のアドレスが入っているし。それも、注文者の住所・氏名・電話番号と一緒のメールなのに。。。
なんだかなぁ。
29 金曜日 5月 2009
Posted 日記・コラム・つぶやき
in≈ 4件のコメント
楽天には裏切られた気分です。
両者の言い分がすべて出てこない限り、はっきりと判る部分は少ないのですが、
ひとつだけ自分でも確認できる事がありました。
それがこれ
楽天からの注文確認メール。メールアドレスを店側に提示しないと我々に説明しているなら
Cc:はだめでしょ。Cc:は!メールアドレスを店側に提示してますよ。返信先にも自分のアドレスが入っているし。それも、注文者の住所・氏名・電話番号と一緒のメールなのに。。。
なんだかなぁ。
25 月曜日 5月 2009
Mac OSXはよくネットワークがトラブる 気がする。
今回のバージョンアップでもアップル病が出たようだ。10.5.7にしたとたん。
CPUもネットワークも重くなっていないのにビデオの再生等を行うと途中で止まるなどの症状が出ていた。原因が分からなくて悩んでいたのだけれど、ネットワークユーティリティを見ていてある事に気がついた。
ネットワークカードが認識されなくなっている。おぃおぃ。切れてるんじゃない。ネットワークユニットが認識されていない。さらに観察を続けるとこの状態がランダムなタイミングで起きている。
こりゃひどい。
ま、慌てず、認識しているはずのネットワークの設定を削除して、もう一度設定し直してみた。
すると、今のところ解決。上記の状態は見られなくなった。ストリーミング再生も途切れなくなった。なんだかなぁ。
設定をやり直すと治るならアップルはバグとは言わないんだろうなぁ。。
12 火曜日 5月 2009
Posted 日記・コラム・つぶやき
in≈ コメントする
最近はずーっと移動手段と言えば 車か電車だった。
ところが、気がつけば、家族はみんな自転車所有。。。
天気がよくて近場なら「自転車で」という。聞けば息子も結構自転車に「上手に」乗れるらしい。ん〜ここで記憶と物欲が刺激される。
実は20年前位に奮発した自転車があるが人に貸してある。というか、好きに使っていいよ状態だ。20年前の自転車がまだ使える状態なのも少し驚きではあるけれど、今はどんな状態なんだろう。置いてある場所は知っているけれど、誰が使っているかもよく知らない。MTBとかATBとか言うものがちょっとブームだったのかな?GTのAVALANCHEという白いきれいなフォルムのチャリだった。未だに車種名がすらっと出てくるのだからよっぽど印象的だったに違いない。GTはその後スーパーの安売りチャリとしても並んでいたので、すっかり珍しいブランドではなくなったけど、Lサイズの巨大なフレームは当時の日本では何台も無いんじゃない?という印象だった。当然その辺りには全く売っていなかったのでGTを扱っているMTB専門店に「お取り寄せ」で購入した。Superは買えなかった。高いのもあったが、色とフォルムが気に入らなかったのを覚えている。そう、そして、乗り手を選ぶほどデカイチャリだった。
意味も無く階段を下りてみたり、急な土手を走ってみたり、してたなぁ。。。
んで、そのチャリを持ち出しても良いけれど、貸してあるし、持ってくるの面倒だし、古いし。。。いろいろ理由を持ち出して物欲モード全開なのである。
それにしても、当時を持ち出すまでもなく今自転車は手頃なのである。ホントに。こだわりすぎなければそれなりの自転車が安いと思う。
でも、それでも、せっかく買うのなら、なんか新しさが欲しい。そうすると、サスペンションかな?屋根のあるところに置けないので、カバーをかけた状態になる。フレームがアルミなら少し安心かな?
そんなで選んだのが、これ。。。名前はあんまり好きじゃないけど。。
それと折りたたみの必要は今のところあまり無い。まぁでも、車輪を外すの面倒だし、たたんで車に乗せるときに便利かな?なんて思う。
家の周りは坂道もあるので変速機はある方が良い。町中は歩道や舗装が結構でこぼこしているし、そういう意味ではこんな自転車が乗りやすいと思う。路面のでこぼこを多少でも自転車が吸収してくれるので、腕の疲れは前のものよりかなり楽に感じる。耐久性は疑問だけれど、サスペンションはいろんな自転車につければ良いのに。特に車重のあるモーターアシスト車はフロントサスペンションだけでもつけたらもっと乗りやすくなったりしないかなぁ?それとも車体のしなりからくる「ぶれ」を押さえる方が重い自転車は乗りやすいのかな?
とりあえず、町乗りの自転車としては気に入った。タイヤはブロックパターンじゃない方が良かったけど。
そして、困ったのが防犯登録。義務らしいけど、出来るんだか出来ないんだかはっきりしない。保証書も白紙だし、販売証明みたいな書類は特にないし。。。まぁしょうがないかって、今のところ諦めちゃった。でも、近いうちに出来るかどうか自転車屋に聞いてみよう。