おおかみの杜

~ 趣味的な事について

おおかみの杜

月別アーカイブ: 4月 2007

残念

27 金曜日 4月 2007

Posted by wolfman in 雑記

≈ コメントする

残念な出来事しかブログに書き込まなくなってきた気がする。
というわけで?携帯電話について最近残念に感じたこと特集
ソフトバンクに携帯を変えて感じた残念は、
1.やっぱり電波が弱いところがある。今後の増設に期待したい。
2.携帯の内蔵時計が今時ずれるのは残念感が強い。マルチメディアも良いけれど、時間同期ぐらいはやってほしい。auは昔からやっている。
3.東芝の810Tはいろいろなところで残念感が強い。周りで5台使っているが、それぞれの挙動が一定ではない。電波の掴みが弱かったり、カメラ部分が初期不良で修理になったり、充電できなかったり、バッテリの持ちが悪かったり。その他にも、外装は薄くてぺこぺこだし、ボタンはぐらぐらしているし。。。auの時も東芝の携帯だったからこれにしたけれど、なんじゃこりゃ。。。中のアプリケーションについては何世代前なの?と聞きたい。とにかく、前のは出来たけど、今度は出来ないという物が多すぎる。
その他、携帯について感じた残念は、
1.高機能化競争も良いけれど、基本的な使い勝手の部分がどんどん手抜きになってきているのが残念。auご自慢のメディアスキンは、ボタンでいらつく。画面直下のボタンと同じデザインの空白は何?なんで、ボタンはほとんどフラットなの?ミュージックプレーヤーの反応が悪すぎない?なんでワンセグアンテナは内蔵じゃないの?本体サイドにさりげなくボタンをつけちゃデザイン的にまずいの?カメラのシャッターを切るのもふたを開けなくちゃならないなんて。。。デザイン優先も良いけれど、道具として使い難い。
2.SIMロックもやっちゃいけないとはいわないけれど、国内メーカーのSIMロックと海外メーカーのSIMロックは意味が違うよね。国内メーカーの携帯の開発はキャリア優先だから他のキャリアでの経験が生かされない。だからきっと810Tみたいな残念な携帯を次々と量産しても気がつかないんだ。そのユーザー無視の姿勢が残念。海外メーカーの携帯はマルチキャリアで開発しているからか先ずユーザーを見て開発しているような気がする。
3.多機能を意識し過ぎなのが残念。何度も書くけど、基本的な機能をそぎ落としてまでのなんちゃって多機能は意味が無い。せめて同じメーカーの最新機種はキャリアに関係なく前の世代の携帯より使い勝手がアップしていてほしい。

一抹の不安

27 金曜日 4月 2007

Posted by wolfman in 雑記

≈ コメントする

「おおかみの杜」「とけい屋de道草.jp」はNINJYA TOOLSをサーバーとして、頼り切っていますが、最近なんとなくサーバーのトラブルが多いような気がします。
先日のトラブルはHPもブログもアクセスできなくなったので、大変焦りました。
無料なのでしょうがないのかなという気はしますが、小さいながらもバナーを入れているのですし、もう少し注意をしてもらえると良いのですが。。。
なんで、ここに頼っているかというと、サーバーやネットワークのレスポンスは良いと思うのです。問題が無ければ使い勝手は悪く無いのですけどね。。。
最近、ついてないんですよね。今も体調不良ですし。。。関係ないか

電話線不良

21 土曜日 4月 2007

Posted by wolfman in 雑記

≈ コメントする

家の電話がノイズだらけで通話が出来なくなった。たまらなくなり夜に113をダイアル。留守電だったが、それを聞いてくれたNTT。夜間にもかかわらず早速対応してくれたが遠隔による診断ではどうにも改善しないので、翌日現地調査をすることに。。。
診断の結果、近隣の電柱を渡されている電話線がむき身(?)の状態で、非常に劣化していたらしい。早速交換して、やっと電話が復活。インターネット接続はADSLの8Mだったりするが、なんと、通信速度が1.5倍に増速した。なんだ、もっと早く見てもらうんだった。。。

びぶ朗1.6.0.3をベクターでも公開しました

17 火曜日 4月 2007

Posted by wolfman in びぶ朗

≈ コメントする

ベクターで公開しているびぶ朗は今まで1.5.0.2だったわけですが、今日、最新版に差し替えてもらいました。ほとんどの方は、「とけい屋de道草.jp」で最新版を入手されているでしょうから、あまり関係ないとは思いますが。。。
ちなみに、1.5.0.2は377回のダウンロードがありました。

深夜の作業は

15 日曜日 4月 2007

Posted by wolfman in 雑記

≈ コメントする

日中は時間がないので、家族が寝静まった深夜帯に時計をいじることが多い。睡眠時間を削って作業をしていると、老化の疑似体験?とも思うような作業効率の低下を経験する。
1時間ごとにさっきスムーズに出来ていた作業が出来なくなる。簡単なことでもミスを犯すようになる。教訓が生かされない。
好きなことをやっているので、自分は普通に(若干興奮気味で)起きている気でいるのに、脳みそは自分勝手に休息をとる物らしい。そうして、結果時計を壊し、自己嫌悪→もう辞めようかな。。。という悪循環に陥る。はぁ。。。。
単純なミスで部品を飛ばしてしまい、それを探している時の惨めさは、昼間のそれとは比べ物にならず、何やってるんだろう俺。
プログラミングでも、ドツボにはまるのは深夜が多い。作業効率の低下に気がつかず、単純なミスを見逃し、バグを増やす。睡眠は大事だね。深夜の作業をするぐらいなら早朝の方がよい結果が出るのは承知しているのだけれど。。。

クォーツの壊れ方

13 金曜日 4月 2007

Posted by wolfman in 時計

≈ コメントする

妻のオメガ・コンステレーションが壊れた。
原因は電池の液漏れ。全く動かないので内部回路の損傷か、輪列部にゴミが入ったか。。。そして、電池から漏れた液体は文字盤部にもしみ込み傷を作った。
機械式ではこんなにあっさりと壊れたりはしないのだけれど。。。
もう二度と高い時計でクォーツは買わないと心に決めた瞬間だった。
修理するけど、高そうだなぁ。。。

購読

  • 投稿 (RSS)
  • コメント (RSS)

アーカイブ

  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年4月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年10月
  • 2013年6月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月

カテゴリー

  • オーディオ
  • カメラ
  • キャンプ・キャンプ用品
  • コンピュータ
    • インターネット
    • プログラミング
    • MAC
  • 雑記
  • iPhone・iPod・iTunes
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 時計
    • びぶ朗
  • 未分類

メタ情報

  • 登録
  • ログイン

WordPress.com Blog.

プライバシーと Cookies:このサイトは Cookies を使用しています。このサイトの使用を続けると、Cookie の使用に同意したとみなされます。
Cookie の管理方法を含め、詳細についてはこちらをご覧ください: Cookie ポリシー